
お帰りなさい!復活したルシュクレクール岸辺店でパンを買う
帰ってきた…帰ってきたよ!あの真っ赤な店が吹田に!あぁ、嬉しい。ルシュクレクールの閉店前に立ち寄った時、たぶんまた岸辺でもなんらかの形でオープンする予定…...

帰ってきた…帰ってきたよ!あの真っ赤な店が吹田に!あぁ、嬉しい。ルシュクレクールの閉店前に立ち寄った時、たぶんまた岸辺でもなんらかの形でオープンする予定…...

久しぶりに梅田に出かけたものの、到着したのは1:30頃。お腹がすいたので、さすがにこの時間帯なら梅田でも空いてるだろうと、蔦屋書店に用事があったついでにル...

今年も始まっています!東急ハンズのハンズメッセ。毎年、楽しみにしている催し物の一つなのですが、今年はお目当てのものだけササーッと買っておしまい。赤子を...

あんまりファミマに行くことは無いのですが、最近は見かけたらつい入ってしまいます。というのも、ファミマ限定なのかはわからないのですが、ファミマでしか今のとこ...

昨年の春、どうしても行きたくて平日一人で行きました。「ぐりとぐら展」です。伊丹市立美術館は初めて行く場所だったのですが、わりとわかりやすかったですし駐車場...

先日記事にした「「ブーランジュリ・ル・マタン・ド・ラヴィ」」から徒歩3分もしないところに、カフェを併設したケーキ屋さん「フリアンディーズ」があります。...

一昨年もムーミンとケンタッキーのコラボスープマグが発売されましたが、予想以上に大人気だったせいか、昨年も同様にムーミンスープマグが発売されました。それも今...

ラーメン店はたくさんあれども、美味しいうどん屋さんってなかなか北摂地域では見かけません。唐庵という出汁がすばらしいうどん屋さんが茨木にあれども、さすがに夏...

久しぶりに山田の「ル・マタン・ド・ラヴィ」へ。ル・シュクレ・クールが北新地へと旅立ってしまい、悲しみにくれる私を癒やしてくれるパン屋さんです。とても美味し...

今年の2月ごろ訪れたのは、高槻の洋食レストラン「ジャンジャンブル」。ここの名物はジャンボオムライス!わくわくしながら行ってみました。お店の駐車場はありませ...

妊娠がわかる直前に、梅田のグランフロント大阪に入っているJINSでメガネを買いました。そのちょっと前にいつもかけているOBJのメガネのフレームが壊れて修理...

夏ですね。家の中では素足でいることが多いのですが、そのまま歩くと皮脂が床についてしまうし、ホコリもついて汚くなってしまうので、基本的にはスリッパを履いてい...

楽天のお買い物マラソンが始まりました。ショップ買いまわりで最大10倍です。いくつか買うものがあったのでちょっと待ってて良かった!ではいつものように、買った...

大阪・和泉市に本店がある石窯パン工房「花菜」。実は吹田市の山田にも支店があって、パンは本店の石窯で焼き、毎日送られてきます。以前パンを買ったことはあるの...

リーガロイヤルホテル大阪のレストランで働いていた方が独立し、吹田市山田にオープンしたケーキショップ「ブルーコーナー」。初めて食べた瞬間から、一気に我が家の...

去年、山田に出来たばかりのスペシャルティコーヒー専門のカフェ&珈琲豆を販売しているお店「カワカミコーヒーロースター」。店内で自家焙煎しておられるので、...

昭和8年、広島県三島市で創業した小さな和菓子店「八天堂」。一時期は商品数を100まで増やし倒産寸前まで追い込まれた和菓子店が、今や全国規模の有名店に。その...

今更紹介するのもな、と思うぐらい、小さい頃から食べ慣れているものがクラブハリエのバウムクーヘンです。滋賀県出身なので、ハレの日の特別なお菓子といえば、ここ...

ほんの数時間だけ、赤子を相方に預けてお出かけ。といっても歯医者がメイン。ちょうどエキスポシティでバーゲンがスタートする日だったので、そのまま車でエキス...

赤子がいるとなかなかまとまった時間をとるのが難しいです。最近は、週末に相方が赤子をみてくれている間に、常備菜を何品か作り置きしておくのがルーチンになりまし...