
3歳児と一緒に「せなけいこ展」(阪急うめだ)へ行きました
「ねないこだれだ」のおばけ、ご存知ですか。黄色い猫のようなお目々をしたおばけのお話。なかなかねない子をおばけの仲間にしちゃう、ちょっと怖い絵本です。貼り絵で描...

「ねないこだれだ」のおばけ、ご存知ですか。黄色い猫のようなお目々をしたおばけのお話。なかなかねない子をおばけの仲間にしちゃう、ちょっと怖い絵本です。貼り絵で描...

昨年の春、どうしても行きたくて平日一人で行きました。「ぐりとぐら展」です。伊丹市立美術館は初めて行く場所だったのですが、わりとわかりやすかったですし駐車場...

全国を巡回したムーミン展。すでに巡回展はすべて終了していますが、私は大阪展の初日に行ってきました。でも大阪展が終わってから、やっぱりあれ買えばよかった、と...

昨年開催されたTAKEO PAPER SHOW 2014 in 大阪。2014年のテーマは「SUBTLE(サトル|かすかな、ほんのわずかの)」でした。...

グランフロント大阪で開催中の「ティム・バートンの世界」展に行ってきました。ティム・バートンの映画というと「シザーハンズ」「チャーリーとチョコレート工場」「...

ムーミン展&ムーミンカフェレポートを前回アップしましたが、今回は展覧会限定のオリジナルグッズのご紹介。ちょっと買いすぎたか?!というぐらい散財してしまいま...

今年はトーベ・ヤンソン生誕100年記念。たくさんのTove 100限定商品が発売され、ムーミンやトーベを特集した本や雑誌も多く出ましたが、私が発表以来ずっ...

久しぶりのTAKEO PAPER SHOW。2012年、2013年は開催されず、2011年以来なので2年半ぶりですね。といっても2011年は大阪はサテライ...

国宝・鳥獣人物戯画。作者不明のこのユーモアあふれるイラストは、800年たった今でも人々を惹きつけてやみません。今回、明治以来130年ぶりに4年がかりで行わ...

漫画「宇宙兄弟」の作者・小山宙哉氏が京都出身だということ、皆さんはご存知だったでしょうか?三条通に面した京都文化博物館で現在も開催中の「宇宙兄弟展」。...

2010年に彦坂有紀さんともりといずみさんが始めた木版工房「彦坂木版工房」の「ベーカリーヒムカ パン画展」が京都・恵文社で開催されていたので行ってきました。 ...

明日には終わってしまうので、急いでエントリ。映画「ドラゴンボールZ-神と神」の公開を記念して、鳥山明のコミック原画やセル画が一挙に公開されている展覧会「鳥山 ...

あと一週間ほどで会期終了してしまうので、慌ててエントリー。 現在、兵庫県立美術館で開催している「フィンランドのくらしとデザイン -ムーミンが住む森の生活展」...

嬉しいイベントのお知らせ。私にとってはちょっと悲しいタイミングですが。。手紙社さん主催の「紙ものまつり」が再びこの三連休に大阪にやってきます! 去年と同...

6月に梅田のHEP FIVEで開催されたオザケンの展覧会「小沢健二「我ら、時」展覧会とポップ・アップ・ショップ」。これは本当に行って良かった、と思わせてくれた...

本日から大丸ミュージアム梅田店で「ハローキティアート展」が開催中です。期間は8/21(火)までの約13日間。 今回のハローキティ展は、1980年から3代...

ちょっと前にスタンダードブックストア心斎橋店に寄った時に見つけて、やたら面白そうだったのでお買い上げ。 WWD JAPANのvol.1691。05/28...

会期が終わらないうちに書こうと思っていたのに、いつの間にか終わっちゃってました。すみません。事後レポートになってしまって、ただの行ってきたよ自慢ですw ...

ちょっと今日は軽めの記事で。 都会に住んでると嬉しいのが、お、いいな!と思うような広告に街で気軽に出会えることですね。 こないだ御堂筋線でキューピーマ...

既に会期は終わってしまっているのですが、2012年3月28日〜4月9日まで開催されていた羽海野チカ原画展に行ってきました。 JR大阪駅と直結している大丸梅田...