
滋賀・彦根だけ!ハリエのパン専門店「クラブハリエ・ジュブリルタン」で限定パンを買ってきました
滋賀に帰省中なのですが、一歳になった子どもとお出かけできるところってあんまりないんですよね。まだうちの子は歩けないので、基本ベビーカー移動です。抱っこは…...

滋賀に帰省中なのですが、一歳になった子どもとお出かけできるところってあんまりないんですよね。まだうちの子は歩けないので、基本ベビーカー移動です。抱っこは…...

お漬物の沢庵を細かく刻んでマヨネーズとあえ、コッペパンにはさんだ「サラダパン」は、滋賀のローカルフード。長浜市木之本町にある「つるやパン」が製造販売してい...

今更紹介するのもな、と思うぐらい、小さい頃から食べ慣れているものがクラブハリエのバウムクーヘンです。滋賀県出身なので、ハレの日の特別なお菓子といえば、ここ...

滋賀県名物といえば、やっぱり近江牛?でも滋賀県民はというと普段の暮らしではほとんど食べることはありません。有名店はいくつかあるものの、なかなか、ね。そ...

ケーキは甘いもの、ですが、最近は甘すぎないケーキを求める人が増えているのだとか。私もその一人。フランス菓子のように濃厚で舌に残るようなくどいぐらいの甘いお菓子...

信楽駅を通りすぎて南へ南へ。国道307号線(近江グリーンロード)に沿って車を走らせると左手に巨大な涅槃仏(ねはんぶつ)(※)…、いや、これは涅槃…狸?!こ...

観音の里ふるさとまつりで午前中にいろいろ巡った後は、車で同じ高月にある北近江リゾートへ。天然温泉があるので何度か来たことはあるのですが、人気のエビフライバ...

母がずっと積立していて、引き換えにもらえるチケットの有効期限が迫っているとのことで、家族四人(父・姉・相方と私)で近くの中華料理店に行ってきました。 小さい...

久しぶりに仕事の打ち合わせで滋賀へ。本当は入院した二日後に打ち合わせの予定が入っていたものの、キャンセルしてしまって先方には迷惑をかけてしまいました。 まぁ...

今までに何度も訪れている伊吹そばの名店「伊吹野」。 過去の記事はこちら。→そば発祥の地でいただく最高の伊吹そば@伊吹野(追記あり) - sorarium ...

この週末、どっかでかけたい〜という相方のリクエストにお答えして軽くドライブへ。そのついでに、以前一度立ち寄ったことがある「ローザンベリー多和田」にも寄ってみま...

最近は高速道路のサービスエリアも随分と充実していますね。それもわざわざ高速に入らなくても、一般道路から歩行者がサービスエリアに入れるところも多いようです。 ...

ある検査のために草津にやってきたのですが、前回訪れた時にフラれたこちらのお店が近いことに気づいて寄ってみることにしました。 京都で人気のパスタと...

滋賀の名産品といえば「鮒ずし」がまず思い浮かぶのではないでしょうか。実は、滋賀県民でも鮒ずしが食べられない人は結構いるんですよね。 私はそのままだと臭いがき...

伊吹からそのまましばらくドライブするとそこは木之本。琵琶湖のてっぺんあたりにある町です。 その町に滋賀県で最も有名なパンを作っている小さなお店があること...

今日は再び伊吹町へ。お目当ては伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)の薬草風呂だったのですが、なんと行ってみたら休館日…。祝日の翌日は定休日なのでした。がっ...

ただいま相方と一緒に私の実家のある滋賀に帰省中です。ということで、少し遠出をして、伊吹山のふもとにある道の駅「伊吹の里 旬彩の森」に行ってきました。 ミルク...