[レシピ] 温かくて優しい味わい「なめこみぞれ汁」

スポンサーリンク

寒い冬には、夕食のメニューに何か一品、温かいものが欲しくなります。そんな時におすすめなのが、この大根おろしとなめこを使った、素朴で優しい味わいの「なめこみぞれ汁」。

みぞれ(大根おろし)と一緒にすすると、なんとほっとすることか!とても簡単なのでお試しあれ。以下にレシピを載せておきます、と言っても、「cookpad」の「☆★胃にやさし~なめこのみぞれ汁★☆ by RIE」からいただいたのですが(笑)

材料(2~3人分)

  • なめこ        70g
  • 絹豆腐   1/2丁
  • 大根(おろし)     約2.5センチ(80g)
  • (A)水     300ml
  • (A)だし昆布 約6cmのもの 1枚
  • (A)だし鰹 30g(お茶パックに上まで軽く詰めた状態で一袋分)
  • (B) 塩     少々
  • (B) しょう油     大さじ1/2
  • (B) みりん     小さじ1
  • (C) 水+片栗粉     小さじ2+小さじ1

作り方

(下準備)だし汁の作り方(A)

うちには「本だし」(化学調味料)がないので、まずだし汁を作ります。急いでいる時には、この(A)の部分は、本だしを使ってもいいと思いますが、だしをとるってやってみると意外に簡単で美味しいので、おすすめ。

  1. まず、お鍋に水300mlをはり、乾いた布でさっと拭いただし昆布6cm程度のものを一つ放り込み、出来れば30分ぐらい置いておきます。
  2. 昆布が開いたら、火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出します。
  3. 本来であれば、だし鰹をそのまま入れるのですが、後でこすのが大変なので、うちの場合は、お茶パックを買ってきて、その中にだし鰹を入れたのを、密封容器で保存しています。そのうちの一つを、お湯に入れ、1~2分沸騰させたら、取り出します。

これで、(A)のだし汁の用意は出来ました。

それでは作っていきます。

1. まずは、大根の皮を剥いて、大根おろしを作ります。
私が使ってるこの大根おろし器「京セラ セラミックおろし」は、普通のおろし金と違って手をけがする心配がないし、大根おろしの直径がちょうどですごく使いやすいです。Amazonで購入しました。

そして、水気を軽くしぼります。

2. 豆腐半丁をサイコロ切りにします。
余った半丁は、ボウルか何かに入れて、水を入れてサランラップを張って保存。
買ってきたそのままを入れておくより、新鮮な水につけて保存しましょう。

3. 下準備で作っておいただし汁に、(B)の塩・醤油・みりんを分量だけ加えて、なめこと豆腐を入れます。
さっと煮立てたら、片栗粉と水で溶いたもの(C)を入れて、とろみを出します。

4. 大根おろしを加えて味見。足りなかったら、塩としょうゆをほんの少量ずつ、段階的に加えます。あまり濃くなりすぎないよう、少し薄味ぐらいがちょうどいいです。

軽く煮立てたらできあがり♪ ほっと身体が温まる、冬にぴったりの一品です。

【関連記事】
sorarium – [レシピ]1年以上の長期保存が可能なきゅうりのピクルスの作り方
sorarium – [レシピ] 身体の芯から温まる「きのこと豆腐のチゲスープ」
sorarium – [レシピ] 具だくさんのミネストローネを作ってみた
sorarium – [レシピ] 味覇(ウェイパァー)を使った、梅紫蘇チャーハン
sorarium – 「調理以前の料理の常識」を知らない人にまさにうってつけの本

京セラ
売り上げランキング: 3430
スポンサーリンク
この記事をお届けした
sorariumの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする