二ヶ月前、私が入院中に相方が友達と二人で行って美味しかったからまた連れてってあげる!と言われていたイタリアンにこの日は行ってみることにしました。
場所がきいてびっくり。あの古いごちゃごちゃとテナントが入った駅前第四ビルの中にあります。イタリアン「オステリア・ガウダンテ」。まさかこんなところに本格イタリアンが食べられる隠れ家イタリアンがあったとは…。ちょっと驚きでした。
キッチンには、ピエモンテ州出身のイタリア人シェフがいて笑顔で「いらっしゃいませ」と言ってくれました。奥にすすむとシックなレンガの壁に囲まれたテーブル席があり、雰囲気もよく窓がないのでいかにも隠れ家という感じ。
早速私はスプマンテをグラスで注文。ほどよい辛口で食前酒としてはぴったり。
コースはAとBがあり、
Aコース(3,990円)
 ・パン、グリッシーニ
 ・本日の前菜
 ・本日のパスタ
 ・本日の魚料理(または肉料理)
 ・デザート
 ・エスプレッソ(or紅茶、コーヒー)
Bコース(6,300円)
 ・食前酒
 ・パン、グリッシーニ
 ・本日の前菜
 ・本日のパスタ
 ・本日の魚料理
 ・本日の肉料理
 ・デザート
 ・エスプレッソ(or紅茶、コーヒー)
さすがにBコースは多すぎて無理でしょう、ということでAコースにしました。もちろんアラカルトのメニューもあります。
まずは前菜。相方にはイカとイタリア産キノコのフリット レモンの香り。からりとあがって、塩もよくきいています!
私は、ガウダンテ風前菜の盛り合わせ4種。サーモンのテリーヌ、かぼちゃのオーブン焼き、タコのマリネ、あと一種はちょっとわからなかったです。どれも美味しい。
本日のパスタ。私には、ボッタルガ(からすみ)と季節野菜のオイルベースのキタッラ。季節野菜には、キャベツ、セロリ、パプリカ、ブロッコリー、ズッキーニと夏野菜がいっぱい。茄子が入ってなくて良かったですw
からすみがまぶしてあるのでちょっとぱさっとした感じがあってピリ辛。キタッラというのは断面が四角いパスタで、ちょっとうどんのようなコシがあります。
相方はモンサンミッシェル産ムール貝と辛口フレッシュトマトソースのバベッティーネ。ムール貝は身が縮むこともなく肉厚でぷりぷり!
メインは、フランス産ホロホロ鳥のコンフィ ペヴェラーダソース(レバーをすりつぶしたソース)。この時点で結構お腹がいっぱいに…。やっぱりアラカルトにすれば良かったなぁと後悔。
レバーが苦手なので大丈夫かなぁと思ってたら、それほど強いレバー味ではないもののやっぱりほんのりするので苦手な人はやめといたほうが無難かもしれません。鳥はすっとナイフが入るほど柔らかかったです。
バスク豚のグリル パプリカのアグロドルチェとバーニャカウダ仕立て。こっちは文句なしに美味しい。
相方のデザートはティラミス。イタリアといえばティラミスですよね。
私はさっぱりしたのが欲しくて、セミフレッド。氷菓でメロン味でした。しゃりっとしたアイスのようなシャーベットのような感じです。
ラストは紅茶をいただいて、もうお腹がパンパン。一人一皿、シェアするわけではないのでがっつり量があって女性にはちょっと多いかもですね。アラカルトのほうがいいかもしれません。
ソムリエがいて、横のグループの女性陣はソムリエさんと色々喋っては色んなワインを試しておられました。
ランチもしているので、梅田で美味しいイタリアンが食べたくなったらぜひどうぞ。
【店舗情報】
 店名/オステリア ガウダンテ 大阪駅前第4ビル店 (OSTERIA Gaudente)
 住所/大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B1F
 TEL/050-5868-4994 (予約専用番号)
 06-6344-8685 (お問い合わせ専用番号)
 定休日/無休
 営業時間/11:30~15:00(L.O.14:00)
 17:30~22:30(L.O.21:30)


