投票ウィジェット「PollDaddy」の特徴と使い方

スポンサーリンク

元ネタは「メディア・パブ: とても簡便な調査用ウィジェット,マーケッターやパブリッシャーが飛びつきそう」から。

Widgetを利用したオンライン調査“PollyDaddy”が便利だ。

簡単な登録を済ませば,すぐにも調査フォーム付きのWidget(ウィジェット)を作ることができる。WebページやSNS,ブログなどに貼り付けて,調査を手軽に始められる。マーケッターやパブリッシャーには有り難いツールである。

ほほーう。なんだか面白そうではないですか?今までは、もしブログで投票して欲しかったらCGIでフォームを作るとか、レンタル投票ボードで作って…というものしか思いつかなかったのだが、私がぼうっとしている間にも世界はどんどん進化しているようだ!

一つ作ってみた。「RSS readerの使用に関するアンケート」

実際に作ってみて、その 特徴をまとめてみた。

  • 無料版とPro版(有料)、Pro版2(有料)がある
  • 無料版では、ウィジェットの端にPollDaddyへのリンクが貼られることと、投票の分析がないだけ で、投票ウィジェットの数や、投票数は無制限。
  • アカウント登録は、idとメールアドレスとパスワードのみというシンプルさ。(ただし、gmailのエイリアス機能は使えないので注意)
  • 日本語にも対応(インターフェースは英語ですが、一度作ってしまえば後はどうってことはない。質問や選択肢など日本語入力が出来るのは嬉しい)
  • アンサー数や、単一解答、複数解答も選べる。
  • 解答の順序も変更できる。
  • 過去の投票リストをフォルダに分類・ストック出来る
  • 締め切り日の設定が可能
  • ウィジェットのスタイルは、現時点では14種類(カスタマイズも可能)
  • ユーザーに「投票結果を見せる」「パーセンテージだけ見せる」「結果を知らせない」が選べる。
  • 繰り返し投票は「出来る」「クッキーで拒否」「クッキーとIPで拒否」が選べる。
  • 投票結果をRSS配信できる!

かなりたくさん機能が入っていて、びっくりしてしまいました。操作感もよく、簡単で使いやすかったです。

googleで調べてみたら、まだ使用方法について誰も書いていなかったので書いてみる。以下、作り方。

【PollDaddy投票ウィジェットの作り方】

1.「PollDaddy」でアカウントを作る。

create

画面真ん中下あたりに、ログイン画面があります。その右下に「Create an Account」という文字があるのでクリック。

2.Signする。

sign

適当な名前を入力。メールアドレスと、パスワードを左と右両方に入力。赤枠のところにチェックを入れて、「Signup」ボタンを押せば、すぐにアカウントが作れてログインできます。

3.アカウントの設定を行います。

account

上部メニュー「Account」から、「Profile」をクリック。右上の「Receive Newsletter」(ニュースレターを受け取る)にチェックが入っているので、受け取りたくない人はチェックを外します。

タイムゾーンを日本に合わせます。

「Save」で保存。

4.投票ボードの日本語設定を行います。

「Poll」→「Poll Languages」をクリック。 以下の画像はクリックで拡大できるので参考にしてみてください。
※これ設定しなくても問題ありませんが、ユーザーが混乱しないように設定しておくと親切かも。

languagepack.jpg

5.投票ボードを作ります。

ホームに戻るか、「Polls」→「Create a Poll」をクリック。

newpall

6.質問と選択肢を入力します。

createnewpoll 

選択肢はいくつでも増やせますし、削除も可能。順番も変えられます。 複数選択や、選択肢の順序をランダムに表示させることも、その他入力項目をつけることも出来ます。

7.スタイルを決定

style

14種類の中からお好きなものを。CSSカスタイマイズも可能。

8.投票ボードの設定。

menuどのフォルダーに入れるかを選択。自分で新しいフォルダーを作ることも出来ます。

サイトのURLを入力

締め切り日を設定。締め切りを設定しなくても大丈夫です。

あと、投票結果をユーザーに見せる、見せないを決めて、重複投票も可能か不可能かを設定。

9.言語パックを選択。

saveand

先ほど作った言語パックを選択して、Save。そうするとコードが表示されるので、そのコードをコピーし、ブログに貼り付ければ終了です。

後で編集したい場合や、コードを再取得したい場合、投票ボードを削除したい場合は、「Polls」→「List Polls」で、それぞれの項目の「Option」をクリック。

list

簡単にブログに貼り付けられるし、デザインも素敵だし、機能もたくさんだし、使いやすいし、いいですね。すごく便利です。

軽くアンケートをとりたい時にぜひどうぞ。

【関連サイト】 PollDaddy

スポンサーリンク
この記事をお届けした
sorariumの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする