万年筆専門店のスタッフに教えてもらった回転式コンバーターの使い方

スポンサーリンク

P3130155

万年筆にインクを入れる方法は「カートリッジ式」と「コンバーター式」の二種類があります。カートリッジ式は、その名の通りカートリッジを取り外して差し込むだけの非常に簡単なやり方。ただしカートリッジインクは色数が限られており、基本的には万年筆のメーカーと同じメーカーのものしか使えません。そしてもう一つが、インクボトルからインクを吸入して使うコンバーター式。これだといろんなインクが使えます。コンバーター式にも色々ありますが、今回は万年筆専門店のスタッフの方に教えていただいた回転式コンバーターの使い方をご紹介します。

Sponsored

回転式コンバーターの中のピストンを一番下まで下げる

P3130162

まず、回転式コンバーターですが今回はセーラーのコンバーターを使います。万年筆のメーカーと同じメーカーのコンバーターでないと合わないので、買う時には気をつけてください。

回転式のコンバーターには、上の画像のようにねじのようなピストンがあります。コンバーターを万年筆の胴軸にしっかりと差し込んだら、上部のつまみを回してピストンを一番下まで下ろしておきます。

ペン先をインクボトルに全部つける

P3130161

その状態のまま、万年筆のペン先をインクボトルの中にどっぷりと浸けてください。

P3130166

最初はドキドキして、ペン先にちょっとしか浸さないこともあるかと思いますが、そうするとうまくインクが吸入できないので、上記画像のようにペンの首の部分まで全部つけるぐらいまで浸します。

ピストンを一番上まで上げる

つけた状態のまま、コンバーター上部のつまみを回して、今度はさきほどと逆にピストンを上にあげます。

ここで注意したいのは、最初あげる時は空気が入ってしまうことがよくあるので、一番最初は吸入したら再びピストンを下げてインクを全部排出し、再びピストンを上げてコンバーター全部にインクが入るように吸入してください。

うまくいかなければ、何度かこれを繰り返します。

吸入できたら、2,3滴インクを落とす

P3130171

そして最後に右にほんのすこし回して、インクを2、3滴落とします。これをしとかないと軸の中にインクが溢れてしまうことがあるそう。

P3130175

透明軸だと、こんな風にインクが透けて見えるのが本当に綺麗。

ちなみにペン先などはティッシュでふく必要は無いそうです。インクを入れ終えた後のことまではスタッフの方に聞いていなかったので、twitterでどうすればいいんだろう?と聞いてみたら、万年筆ラバーの鰐氏からアドバイスいただきました。

Favoriteつけまくりの大事なツイート(笑) ということだそうですよ!コンバーター初心者の皆様。

コンバーターを覚えると、今度はいろんなインクを試したくなるインク沼にはまってしまうのでご注意ください。

ちなみに万年筆の洗浄については以前記事にしているので参考にしてみてください。→万年筆が書けなくなった時はまずは洗浄してみよう! – sorarium

そして、その洗浄をもっと手早くするための方法が鰐さんの記事。

使い終わったカートリッジ+84円で万年筆用インククリーナーを作っちゃおう! | crocodile notebook [ 鰐ノート ]

ところで、万年筆専門店に行った時、すぐにクリーニングするために「めがね洗浄機」を万年筆洗浄に使っておられました。微細な振動で汚れを落とすらしいです。ただ、これは本当に急ぎでやる場合で、振動でペン先がおかしくなることもあるのでやっぱり一晩置いて洗浄、というのを推奨してるとのこと。

我が家にもめがね洗浄機があるので使ってみようかなーと思ったのですが、やめといた方がベターかな。

それから、コンバーターが無くともいろんなインクを使う方法として @3396 のこんな記事が参考になると思います。カジュアルな万年筆で試してみるのがよさそう。

9633Sta. – 万年筆のコンバーターがなくても好きな色のボトルインクを使う方法

コンバーター自体はそれほど高いものではないので、ぜひコンバーター式にもチャレンジしてみてください。楽しみが広がること間違いなし。

スポンサーリンク
この記事をお届けした
sorariumの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする