大阪万博の鉄鋼館を利用した「EXPO’70パビリオン」に行ってきました(吹田)

スポンサーリンク

ようやく貧血も治りつつあるのか元気になってきたので、お出かけすることに。といってもさすがに人の多い梅田にいきなり出るのはしんどいので、近所の万博公園に行ってみました。

P2270752

お目当てはEXPO’70パビリオンです。大阪万博当時の鉄鋼館をそのまま利用しており、1970年に開催されたEXPOの記念館として昨年オープンしました。

P2260617

EXPO’70のパビリオンは万博公園内にあるので、入場料大人一人250円を払って入ります。万博公園はかなり広く、季節によっては自然文化園での梅まつりや、日本庭園、民俗博物館、そしてパビリオンと見所がいっぱいなので、250円で大人も子どもも楽しめる人気のスポットです。

将来的には、エキスポランド跡地にはキッザニアのような施設ができるそうですし、また、ガンバ大阪のホームスタジアムも出来るそうなので、もっと賑わいを見せるかもしれません。

EXPO’70パビリオンの外観

P2260621

さて、パビリオンは現在改装中ですが、裏側は蔦が全面に這っていてものすごく絵になります!

P2260626

建物のくぼみが緑と白と赤に分かれていて、なんかちょっと格好いい。

P2260627

中に入ると、インフォメーション&万博グッズの売り場があるので、そこでチケットを購入します。高校生以上は一人200円。

驚きなのは、撮影自由なこと!一部駄目なところもありますが、ほとんどが撮影可能です。嬉しいー。

EXPO’70とは

日本万国博覧会(別名:大阪万博,EXPO’70)は、「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ1970年に開催されました。

なので、当時考えられていた「近未来」のイメージがそこここで見ることができます。現在から見ても非常に未来的でSFチック。そこがいい!面白い!

展示内容

一階では、当時の映像が見られる部屋があるので、そこでしばらく映像を見てから二階へ移動します。

P2260628

二階ホールには、当時の太陽の塔周辺のミニチュアがありました。これはEXPO TOWER。万博のランドマークタワーとして建設されましたが、現在は撤去されています。あぁ、もったいないー!

「未来の住宅都市のモデル」として作られたそうです。これを見ると黒川紀章の中銀カプセルタワービルや、滋賀県希望が丘文化公園の青年の塔を思い出しますねぇ。

P2260631

ミニチュアなので、普通に撮ってもtiltshift風になりますw

P2260632

当時の太陽の塔の周囲はこんな風にガラスの大屋根で覆われていたんですね。今はほぼ残っておらず、一部ガラスがない状態で保存されています。

太陽の塔の左腕とはエスカレータで結ばれていて、そこから太陽の塔を見ることができたんだとか。

P2260634

ホールの突き当りには、真っ赤な壁の回廊が左右にのびており、正面には万博のシンボルマーク型の鏡が設置されています。思わずぱちり。

P2260640

真っ赤な通路。当時は光の廊下と呼ばれており、光の変化で観客を誘導する仕掛けだったそう。

P2260642

「史上最大のプロジェクト、始動!」。

P2260643

EXPO’70のポスター。

P2260646

ロゴの清刷り。

P2260648

実際のチケット。

P2260649

販売グッズの広告入りタバコ。

P2260650

広報誌・チラシ。

P2260651

万博の記念切手。

P2260653

15+5円と50+10円切手。これはちょっと欲しい。

P2260654

当時の鉄鋼館のミニチュア。

P2260655

鉄鋼館は、日本鉄鋼連盟が出展したパビリオンです。設計は前川國男氏。音楽ホールのようなもので、上部には大きな鉄球がいくつもぶら下げられていました。そこでレーザーを用いた光のショーが見られます。(といってもレーザーが縦横無尽に動いてるだけですが。。)

P2260659

迷い子ワッペン。六桁の番号でコンピューターが照合、テレビ電話で親子の確認をした、というのがなんとも「未来」っぽい感じが(笑)

P2260661

入場者数は180日で6421万人!上海万博までは万博史上最多の記録。

P2260662

ちなみにパビリオンではソ連館が一番人気だったようです。

P2260670

各館のパンフレットの展示。

P2260672

各館の建物写真のパネル展示と、各国のファッションを見ることができます。

P2260674

↑スカンジナビア館

P2260676

↑イタリア館

P2260678

↑チリ館。女の子可愛い!

P2260682

↑カナダ館。

P2260684

↑ガス・パビリオン。個人的にはこれ、すごい好きです。

P2260686

↑サントリー館も可愛いですね。

P2260691

再び太陽の塔の模型です。今回は人がいるので、当時こんな感じだったんだろうなーというのが想像できます。

P2260693

実際には穴はあいてませんが構造が見えるようになっています。

P2260697

各パビリオンのファッション展示。これは季節によって入れ替えてるみたいです。

P2260699

岡本太郎氏による「手の椅子」。万博以外にも手の椅子はあるそうですが、いずれも左手なんだそう。なんででしょ。

P2260704

万博に行く時の典型的な「持ち物」らしいのですが、なんか大きなマイクらしいのが。あれは何に使うんだろう。

P2260705

インフォメーションの制服です。

P2260706

電動自転車。なんか今とはだいぶ違いますね。不思議なデザイン!

P2260708

福田繁雄氏によるピクトグラム。ピクトグラムは東京オリンピックの時に初めて使われ、大阪万博で一気に世界に普及しました。

福田繁雄リクルートの2つのギャラリー INTERVIEWS

東京オリンピックのピクトグラムデザインは多くの人が関わって、微妙に違ってしまったという経験から、大阪万博では僕一人でやることになりました。

なかでも、迷子のピクトグラムのことが印象に残ってます。それまで、迷子のものって世界中のどこにもなかったんです。というのも、外国では、親は自分の子を迷子になんかさせなかった。でも必要だろうということになって、子供が両手を顔に当てて泣いてるというのをつくりました。

火星人みたいだといわれてスカートをはかせ完成。実際、迷子も多くて、すごく有効だったんです。今でも使われてるんですよ。

P2260710

一旦回廊から外れたホールには、各パビリオンの記念スタンプがあります。

P2260711

惜しいことにトラベラーズノートブックを持っていくの忘れちゃって、置いてあった用紙にスタンプ!

P2260716

亀倉雄策氏,石岡暎子氏、永井一正氏のポスターも展示されてます。

P2260713

あーこのポスター欲しい!

さらに常設展内コーナー展示「真鍋博のエキスポファンタジー」が開催されていたので、こちらも見てきました。イラストレーター・真鍋博が大阪万博で手掛けた書籍やグッズのほか、会場風景を描いた絵本『真鍋博のエキスポファンタジー』の原画が展示されていましたが、これまたよかった!こちらは5月8日(火)まで。

思わずハガキも買ってしまいましたが、これは、別サイト青空書簡の方でまたご紹介したいと思います。

楽しかった!万博好きにはかなり楽しめる建物なのでぜひ一度訪れてみてください。

3月20日(火)~3月25日(日)は「よみがえる大阪万博ユニフォーム展」、3/月20日には「ホステスユニフォームファッションショー」が開催されます。

あ、それから3/18(日)は万博公園ふれあいの日で無料デーです。(→万博公園だより)EXPO’70パビリオンや民博の入園・入館が無料なので、この日が狙い目。

【所在地】
施設名/EXPO’70パビリオン | 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
住所/大阪府吹田市千里万博公園10-10
TEL/06-6877-4737
定休日/毎週水曜日(水曜日が国民の祝日の場合は翌日の木曜日)
営業時間/10:00-17:00

スポンサーリンク
この記事をお届けした
sorariumの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする

『大阪万博の鉄鋼館を利用した「EXPO’70パビリオン」に行ってきました(吹田)』へのコメント

  1. 名前:初老(さしすせ疽) (@onakagaitai) 投稿日:2012/03/03(土) 23:00:22 ID:589fc6ab0

    うおーこれ見たい RT @to_co_to: うおー!民博いったときに行ったらよかった! / “大阪万博の鉄鋼館を利用した「EXPO’70パビリオン」に行ってきました(吹田) – sorarium” http://t.co/TjzjMQYs

  2. 名前:どっしー (@dot_c) 投稿日:2012/05/07(月) 23:59:24 ID:589fc6ab0

    大阪万博の鉄鋼館を利用した「EXPO’70パビリオン」に行ってきました(吹田) http://t.co/kdOCVvS7 行きたい。